※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

加齢臭対策にしじみが効果的である理由

加齢臭とは

加齢臭とは、40代くらいから目立ち始める独特のにおいです。
加齢臭という言葉は比較的新しい言葉で、1999年に資生堂が中高年に特有の脂臭いにおいは、ノネナールという物質が原因であることを解明し「加齢臭」と名付けました。

加齢臭の原因はノネナールという成分 対策は?

ノネナールは脂肪酸と過酸化脂質が結びつくことで発生する

加齢臭の原因は、ノネナールという物質です。

ノネナールは過酸化脂質が原因で発生する

ノネナールは、皮脂腺から分泌された脂肪酸と過酸化脂質が結びつくことで発生します。
(過酸化脂質が直接ノネナールを発生させるわけではありませんが、過酸化脂質が脂肪酸の酸化を促すことでノネナールが産生されます。
過酸化脂質とは、脂質が酸化したものです。

酸化とは、物質が酸素と結びつくことでその物質の性質が変性してしまうという現象です。
酸化は、私達の体の中でも起きていて、細胞が酸化することで細胞の老化が促進されます。

加齢とともに過酸化脂質が増加する

体内の細胞の酸化を誘引するのが、活性酸素です。
活性酸素は、私達がエネルギーを作り出す過程で発生するもので、免疫力を高めるという役割がある一方で増えすぎると、体内の細胞の酸化を促進する物質です。
若いうちは、もともと体内に備わっている抗酸化酵素の働きなどにより体内の酸化を防いでいますが、加齢と共に体内の抗酸化力は衰え、40代くらいから体内の酸化は加速していきます。

このような理由から、40代になると過酸化脂質が増加し脂肪酸と結びついてノネナールが増加する傾向があるため、加齢臭がでてくることが多いのです。

加齢臭の対策は、食事が重要

洗い落とすよりも根本的な対策を

加齢臭の対策としてまず考えられることは、こまめに首回りや耳の裏などを綺麗にしておくということです。
確かに、体や衣服に付着したノネナールを洗い落とすことは、加齢臭対策として有効です。
ただ、厄介なことにノネナールは、体にこびりつきやすく水に溶けにくいという性質があります。
また、体にこびりついたノネナールを強引に洗い落とすと、皮膚常在菌という皮膚にとって大切な役割を持つ物質さえも洗い落としてしまい、それを補うために皮脂の過剰分泌が起こり加齢臭の増加につながるリスクもあります。
ですから、根本的な対策としては、
「ノネナールの産生を抑える」
ことが重要です。

過酸化脂質が増加すれば、ノネナールも増加しますから、ノネナールの産生を抑えるためには、脂質を酸化させる活性酸素を除去することが必要です。
そのためには、日常的に「抗酸化作用のある栄養素を積極的に摂取すること」が重要なのです。

しじみには抗酸化作用があるからノネナールの産生を抑制する

しじみは、栄養価の高い食材として有名です。
そしてしじみには、抗酸化作用のある栄養素もしっかりと含まれています。
抗酸化作用とは、活性酸素を除去する働きです。
抗酸化作用のある栄養素を積極的に摂取することで、脂質が酸化することを防止してノネナールを増加させる原因となる過酸化脂質の産生を抑え、ノネナールを減少させる効果に期待できます。
しじみに含まれる抗酸化作用のある栄養素は以下のようなものがあります。

過酸化脂質の産生を防ぐビタミンE

ビタミンEには、強い抗酸化作用があります。
ビタミンEが不足すると、過酸化脂質が増加します。
過酸化脂質はノネナールの材料ですから、ビタミンEが不足することは、ノネナールが産生されやすい環境を作ってしまいます。

SODを増やす亜鉛

亜鉛は、ミネラルの一種で不足しやすい栄養素です。
亜鉛は、SODと呼ばれる体内の抗酸化物質を作り出し、活性酸素から体を守る働きをします。

過酸化脂質を分解するビタミンB2

ビタミンB2は、過酸化脂質を分解する働きがあります。
上記しましたが、しじみにはビタミンEも含まれています。
しじみを摂取することで
「過酸化脂質を分解する」ビタミンB2と、「過酸化脂質の生成を抑える」ビタミンEを同時に摂取することができるので、過酸化脂質を減少させることについて相乗効果が期待できます。

まとめ

加齢臭の原因である物質「ノネナール」は、皮脂腺から分泌される脂肪酸と、脂質が活性酸素によって酸化することでできる過酸化脂質が結びつくことで産生されます。
しじみには、

  • 過酸化脂質の生成を抑えるビタミンE
  • 活性酸素を除去するSODを作る亜鉛
  • 過酸化脂質を分解するビタミンB2
  • が含まれているのでノネナールの産生を抑制する効果に期待できます。

あなたにオススメのコラムRecommend