※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

しじみを食べるとLDLコレステロールが減少する?

LDLコレステロールとは?

LDLコレステロールとは、悪玉コレステロールと呼ばれ肝臓で合成されたコレステロールを体全体へ運ぶ働きがあります。
このようにLDLコレステロールは、人体において大切な役割をしているのですが、LDLコレステロール値が高いと、血液中にコレステロールが溢れてしまっている状態ですので、動脈硬化の発生リスクが高まります。
ですから、健康を維持するためにはLDLコレステロール値をコントロールすることが重要です。

LDLコレステロール値が高くなる原因は? 基準値はどれくらい?

LDLコレステロール値が高くなる原因は、遺伝が原因である場合もありますが、生活習慣が原因であるケースが多いです。

  • 食べ過ぎや飲み過ぎ
  • コレステロール(動物性脂肪や飽和脂肪酸)が多い食生活
  • 運動不足、過度なストレス

などは、LDLコレステロール値が高くなる原因となります。
LDLコレステロール値の基準値は、120mg/dl未満です。
男女共に40代からLDLコレステロール値が高くなる傾向があるので注意が必要です。

しじみの摂取でLDLコレステロールを減らせる理由

肝臓とLDLコレステロール値の関係

LDLコレステロールの70%~80 %は肝臓で合成されます。
肝臓はLDLコレステロールを増加させるだけでなく回収する働きもあります。
血液中の余分なコレステロールを回収する働きをするのが、HDLコレステロール(善玉コレステロール)で、これも肝臓で合成されます。肝機能が正常であれば2つのコレステロールの合成バランスは整っていて、血液中のコレステロール値も正常です。
ですから、肝機能の低下はLDLコレステロールとHDLコレステロールのバランスを崩す危険性があります。

また、脂肪肝(肝臓に脂肪が蓄積した状態)になるとLDLコレステロール値が高くなります。
肝臓についた中性脂肪が血液中に入ることで血液中の中性脂肪が増加するからです。
血液中の中性脂肪の増加は、HDLコレステロール値を減少させLDLコレステロール値を増加させるのです。
ですから、LDLコレステロール値を減少させたければ、肝機能を向上させることが重要になってきます。

しじみの摂取で肝機能向上=LDLコレステロール値の減少

しじみには、

  • アンモニアの解毒を助けるオルニチン
  • アルコールの分解を助けるアラニン、タウリン
  • 肝臓の代謝・解毒を促すメチオニン
  • 肝臓の脂質代謝を促すビタミンB群

など、肝機能の負担を減らし、肝機能の向上に効果がある成分や脂肪肝を予防する成分が豊富に含まれています。
しじみを摂取することで肝機能の向上や脂肪肝の予防につながりますから、結果的にしじみの摂取は、LDLコレステロール値を減少させる効果があります。

しじみに含まれる他の成分もLDLコレステロール値を下げる

しじみに含まれているビタミンEやビタミンB群(特にビタミンB2)にはLDLコレステロール値を下げる効果があります。
また、ビタミンEには動脈硬化の原因である血中のコレステロールの酸化を防止する働きもあります。
さらにしじみに含まれている亜鉛にもLDLコレステロール値の減少に効果があると言われています。

まとめ

しじみには、

  • 肝機能を向上させ、結果的にLDLコレステロール値を下げる
  • ビタミンやミネラルなどの働きによってLDLコレステロール値を下げる

という効果がありますので、LDLコレステロール値を下げるためには効果的な食材です。

あなたにオススメのコラムRecommend